記事

持ち物チェックリスト 企業研究者⇒公認会計士への軌跡 りゅうさんのところで、挙げてらっしゃいましたね。 わたしのこの記事より遥かに役立ちます。

監査の目的と重要性についての雑感

51% の信頼を目指す100% 信頼を目指すやりかたは、たぶん間違っている。刑事事件で活躍する人質交渉人は、「51%」の信頼を目指すのだそうだ。犯人が人質を取った状況。もちろん正義は警察側にあるけれど、人質はまだ犯人側。交渉に失敗は許されないし、交渉…

最初は「ヴォイス」というトピックから入った。 これはもう何度も書いていることだけれど、「ヴォイス」というのは文体のことではないし、バルトの言う「エクリチュール」とも違う。 自分の発する言葉と自分自身の「齟齬」を感知する力のことである。 という…

Xへの手紙・私小説論 (新潮文庫)作者: 小林秀雄出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1962/04/12メディア: 文庫 クリック: 14回この商品を含むブログ (40件) を見る 「自分の嗜好に従って人を評するのは簡単な事だ」と、人は言う。然し、尺度に従って人を評する事…

外国語なんて大きくなってからで十分である。 子どものときはそれよりも浴びるように本を読んで、音楽を聴いて、身体を動かして、お絵かきをして、自然の中を走り回り、家のかたづけやら皿洗いやら廊下の雑巾がけなどをすることの方がはるかにはるかにたいせ…

サッポロの件

米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンから買収提案を受けているサッポロホールディングスの特別委員会は4日、提案は「サッポロの企業価値を毀損し、株主の共同の利益を著しく害するおそれは大きい」との意見書をまとめ、サッポロ経営陣に…

ネット取引での被害補償、みずほ銀行「準備している」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/07/news096.html ちょっと興味があったので。 スパイウェアで、ネット口座のパスワードなどを抜かれた時の被害ほ保障するというもの。 セキリティいれていても、なんかしらのスパイウェアに感染している…

四日分まとめて、といきたいところですが、この四日間はあまりはかどっていないです。 バイトがあったりという理由もあるのですが、なんとなく身が入りませんでした。 今日は 経営学を6H 簿記2007年分の基礎三問題集1周 租税法テキストパラパラ 実は、租税…

Yahoo! and the future of the Internet

Could the acquisition of Yahoo! allow Microsoft -- despite its legacy of serious legal and regulatory offenses -- to extend unfair practices from browsers and operating systems to the Internet? http://googleblog.blogspot.com/2008/02/yahoo-…

Microsoft Eyes Yahoo to Topple Google

http://biz.yahoo.com/ap/080202/microsoft_yahoo.html マイクロソフトもヤフーも正直、最近はすっかり落ち目な印象だったので、なんだか微妙な雰囲気ですね。

「貯蓄から投資へ」スローガンの大罪

金商法では、金融機関が投資商品を投資家に販売するに当たって、キチンとリスクを説明することとされている。それまでも金融機関にはリスク説明の責任があったが、それがより強化されたと理解していただければいい。これは投資家保護の観点で導入されたのだ…

2日分。 財表4H 企業法5.5H 租税法3H 簿記2H アルバイト12H 寝不足でバイトに行き、大変に辛い状況になってしまいました。 前回のエントリで書いたとおり、不規則すぎて調子悪い。 明日で調整したい。 少し久しぶりに1Hほどヨガをやった。 心も身体もすっ…

List of trading losses

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_trading_losses 一位は先週ニュースになったアレ。 日本企業が出した損失も上位にありますね。 私が中学生くらいの頃ですか。全く知らない話です。 こうやって並べると、先週のソシエテジェネラルの件は際立ってインパ…

ひこにゃんダンス

バーナンキ議長に座布団1枚やってくれ。

昨日のバーナンキ・米連銀議長は議会証言でMarcy Captur という当選13期目を迎える大ベテランの議員からさんざんいじめられた後、議員がメモを見ながらこう言った。 議員「第3に、あなたはゴールドマン・サックスの前CEO(最高経営責任者)だったとの…

社会的企業家は、人に魚そのものを提供したり、漁の仕方を教えるわけでもなく、その人の漁網事業に投資する。 Raymond氏は「(貧困者のための)無料食堂に資金を提供しても飢餓問題の解決は期待できない」とした上で、「これは私の個人的意見だが、慈善事業…

また内田樹氏の変な記事を読まされたので、簡単に事実誤認を訂正しておく。 まず今回のNHKの事件が「モラルハザード」だというのは誤りである。これはウィキペディアに書かれている通り、「プリンシパル・エージェント関係において、エージェントの行動につ…

独歩安の日本株、日経リンク債に絡む思惑くすぶる

株式市場は先物主導で軟調な動きを続けているが、その要因として日経リンク債のノックインに絡む思惑がまたぞろ浮上している。私募も含めたリンク債の実態には不透明な部分も多く、市場のかく乱要因になっているとの見方が出ている。 http://jp.reuters.com/…

NY円、一時106円台に・2年半ぶり高値

15日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸。一時1ドル=106円62銭前後まで上昇し、2005年6月以来の高値を付けた。午前9時半(日本時間午後11時半)現在、前日比1円35銭円高・ドル安の1ドル=106円75―85銭で取引されている。 http://www.nikkei.co.j…

少ない元手で多額の利益を上げられると人気の外国為替証拠金取引(FX)を巡って、主婦やリタイア組ら一般市民が脱税容疑で摘発され、有罪判決を受ける事件が相次いだ。一部の「FX長者」の納税意識の低さに加え、制度が抱える問題を指摘する声も上がる。 …

三井住友銀行は2009年春の採用計画を固めた。正社員の採用者数は08年春の採用見込みに比べて44%増の2400人に増やす。派遣社員での補充に頼らなくても人材を確保できるようにすることなどが狙いで、採用増加分の大半は女性行員になりそうだ。投資信託や保険…

鍾乳洞の捜索打ち切り=不明大学生発見できず−岡山

岡山県新見市豊永赤馬の鍾乳洞で5日、高知大学探検部に所属する男子大学生が遊泳中、行方不明になった事故で、岡山県警は10日夕、捜索を打ち切った。行方不明となっているのは、同大理学部3年の名倉裕樹さん(21)=高知市=。県警機動隊や消防が捜索…

ドイツの経営者、職場での禁煙求めた従業員を解雇

[ベルリン 9日 ロイター] ドイツにある従業員数10人のコンピューター会社の経営者が、職場での禁煙を求めた部下3人を、秩序を乱す恐れがあるとして解雇した。ビューズムにあるこの会社の経営者がハンブルクの地元紙に語った。 記事によると、同経営者…

ディジュリドゥ奏者GOMAの演奏。 以前、知人に教えてもらいました。 一度だけディジュリドゥの演奏を生で聴いたことありますが、こんな風に演奏できる楽器じゃなかったような…… このPVかっこよすぎである。

京都、冬の特別公開

http://www.kyokanko.or.jp/huyu2007/2007huyutabi_1.html なかなかぐっとくるものが多い。 相国寺は近所なので見学にいこうと思います。

探検部学生鍾乳洞で行方不明

5日午後6時10分ごろ、岡山県新見市豊永赤馬の鍾乳洞で、高知大学3年の男子学生(21)=高知市=が行方不明になったと、同行者が新見署に届け出た。同署や地元消防などが捜索したが、見つかっていない。 市消防本部などによると、男子学生は5日午前1…

サッポロ、スティールの買収提案を特別委に諮問

米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンから買収提案を受けているサッポロホールディングスは8日、スティールが企業価値を損なう「乱用的買収者」に当たるかどうかを検討するため、外部の有識者で構成する特別委員会に諮問したと発表した。 …

【視点論点】「家族の排除」(2005年5月19日OA)

大澤先生が語る。「幼なじみによる殺人」から現代の時代性における家族感への論理展開が見事であります。この人の著書は「恋愛の不可能性について」を以前に読んだことがあるくらいなのですが、また他の著書も読んでみたいです。

イオンとCFS

少し地味なM&A案件ではあるが、10月にドラッグストアのCFSとアインファーマシーズが経営統合の合意を発表し、それに対してCFSの大株主であるイオンが反対をするという事件が起こっている。 http://news.livedoor.com/article/detail/3437401/ 最近、このニュ…

昨日のシンポジウムから考えたことをメモしたい。 加藤先生の話のなかで、 専門職集団の歴史的な成り立ちについての話がでていた。 西欧では、ギルドとよばれる専門家組織があって、 そのちからは、国家より(歴史が)永く、国家よりも広かった(国境を越え…